きもの DE 京都
2015
05.27
2015.05.27(水) きもので行ってみたい場所、人気ナンバー1の京都へ行ってきました。染織工芸作家奥村右子先生の工房見学や、1年前から予約しなければ味わえない、イタリアンのランチを楽しんできました。
![]() |
|
きもの DE 京都参加者の皆さん | |
![]() |
|
出発 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
奥村右子先生の工房へ | |
![]() |
|
描きの実演 |
|
![]() |
|
![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
|
奥村右子先生と一緒に | |
![]() |
右子先生から染織・ろうけつの説明を… |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
右子先生のお話を… | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
右子先生の作品たち | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
右子先生の作品を直接身に付けながらコーディネイトの勉強をさせて頂きました | |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
|
![]() |
染織工芸作家 右子先生の工房
「染芸研究所創め司」
緑に囲まれた素敵な工房です |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
|
移動中の様子… これからお食事へ | |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() |
|
![]() |
|
「THE SUDOH HIGASHIYAMA KYOTO 」 さんにてランチ |
|
右子先生・空海子先生にもご一緒頂いての食事会 |
|
京料理テイストのイタリアン!で優雅なひとときを過ごせました
|
|
![]() |
|
右子先生と一緒に | |
![]() |
|
空海子先生と一緒に | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
お料理 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() |
|
![]() |
|
写真が1枚しか無いのですが・・・ もちろん皆さんしっかりとお土産を買って家路につきました。 |