086-234-8800 086-234-8811  

須磨海浜水族園散策会-感想

2014
06.24

「須磨海浜水族園散策会」へ参加された皆様から頂いた感想を掲載しています。

 

はじめての散策だったので、楽しみにしていました。

 

ホテルのランチもおいしかったし、お兄ちゃんや先生が水族園で一緒に回ってくれたので、すごく助かりました。

 

着物で水族園・・・ どんな感じかと思っていたけど、いろいろ見ることもでき、

楽しい時間が過ごせました。

 

着物でもアザラシを触れるし、イルカショーも見られるし、子供も楽しめていたので

とても良かったです。

 

2人の子供と参加させていただき、楽しい時間を過ごすことができました。

 

着替えは毎回時間がかかり間に合うか不安ですが、先生方に手伝って頂いたり

直して頂いたりして、着物で参加できることに感謝しています。

 

水族園ではイルカショーが時間の都合で見られなかったのが残念でしたが、

たくさんの魚達に癒され娘も「楽しかった、また行こうね。」と大満足でした。

 

楽しい散策会を企画していただき、ありがとうございました。

 

須磨水散策会、あっという間の時間でした。

 

子供を連れてのお出かけ、しかも着物で不安もたくさんありましたが、先生方に

手助けしていただき、思っていた以上に楽しむことができました。

 

娘も初めて見る色とりどりの魚を不思議そうに眺め、スイスイと泳ぐペンギンや

ラッコを見ておもしろそうな顔をしていました。

 

私も着物を着て、いつもとは違う優雅な気分でお出掛け出来たことを、

とても嬉しく思っています。

 

親子ともども楽しいひとときを過すことが出来ました。

 

ありがとうございました。

 

梅雨の頃の散策はいつもお天気が気になり、当日まで不安ですが、今回は着物でお出掛けするのには、とても良いお天気でした。

 

また、今年年長のわが子との散策には、もってこいの「須磨海浜水族園」でしたので

本当に楽しめました。

 

着付けもなんとか出来ましたので、これからも自信を持って着物を着る

機会を増やしていこうと思います。

 

また、素敵な景色を見ながらのお食事も最高でした。

 

お世話になった先生方、ありがとうございました。

次回の散策会も楽しみにしています。

 

初めて子供を連れて着物で外出したので心配ごとが多々ありましたが、

先生方が様々な場面でサポートして下さり、とても助かりました。

 

当日はとても天気が良く、眺めの良いホテルでの食事や水族園見学。

 

着物姿で行くことはなかったので、いつもとは違い新鮮に感じました。

 

1日があっという間に過ぎ、楽しい時間を過ごすことが出来ました。子供もおおはしゃぎをして楽しそうに過ごしていました。

 

また、参加させていただきたいと思います。

ありがとうございました。

 

毎年、この時期の散策に参加させていただきますが、恒例行事のごとく雨・・・

 

今年も半ば諦めてはおりましたが、なんと晴れ!!!雨女の私も今回は晴れ女に

近づけたような気がしています。

 

そして今回は水族園ということで、初めて子連れ参加しました。

 

ランチは大人メニュー顔負けのボリューム満点のお子様メニューに驚かされ、

目でも味でも楽しませてもらいました。

 

水族園ではサメやアシカ、ペンギン、ラッコ、イルカ・・・

いろんな場所で娘はモデル状態で写真を撮ってもらい、満足顔。

 

全部見るには少し心残りな時間でしたが、いつもバタバタで構ってあげられない

娘に少しは子供孝行をさせてもらえたかなと思っています。

 

そして、着物姿のお姉さまたちを見てかわいい♪という娘、

着物の良さを娘にも伝えられたらと思う一日でした。

 

最後に、子連れ・着物ということで不安もありましたが、講師の先生方にサポートしていただきながら楽しむことができました。ありがとうございました。

 

次も晴れたらいいな♪

 

今回、お着物を着て初めてお出掛けをしました。

 

また、自分で着られない心配と、子供を連れてのバス旅行だったので

いろいろと不安がありましたが、担当の先生方が本当によくして下さり、

とても安心できました。

 

私も子供もとても楽しめました。また、このような機会があれば

ぜひ参加したいと思います。

 

先日は楽しい一時をありがとうございました。

 

子供が小学生の時以来の水族園でしたので、何十年ぶりになるでしょうか・・・

 

フワフワ泳ぐ?くらげ、小さなクマノミ、ペンギンの可愛さには感動しました。

 

今度はイルカショーが見たいですね。

 

又、来年も楽しみにしています。今度はどこかな?


活動の様子はこちら